釣りガール&女性アングラーのための釣りコミュニティ

2023年6月26日

最高のロケーション💓桧原湖でバス釣り🎣

こんにちは、まいまいです!!
いつもご愛読ありがとうございます。

今回は福島県にあります桧原湖で最高のロケーションの中でバス釣りしてきましたので、お話させていただければと思います。

ブラックバスのハイシーズン

4月~6月はブラックバスが産卵最盛期を迎えるため、たくさん餌を食べて蓄える時期だと言われています。いつもに増してブラックバスが捕食モード全開にあることが多いです🐟

ブラックバスは2種類!?

今回私が狙ったブラックバスはスモールマウスバス❕ブラックバスは大きく分けて2種類に分類されます。

・ラージマウスバス・・・流れのない沼や池を好む

・スモールマウスバス・・・流れのある河川を好む

 

その名の通り口の大きさが全然違うのですが習性も釣り方も引きも全然違うのですよ✨
きっと皆さんが『ブラックバス』と聞いて思い浮かべるのばラージマウスバスの方だと思います☺️

今回私が狙って釣りに行ったブラックバスはスモールマウスバス!
スモールマウスバスは流れの強い河川を好む魚なので泳ぎが得意なのでラージに比べて引きが強いと言われてます。いい引きしますよ〜🙌♡そしてヒョウ柄がおしゃれですよね♪♪♪

バス釣りには偏光サングラスが必須!!

偏光サングラスをかけると・・・これがびっくりするくらいお水の中が見えるのです。
偏光サングラスもいろんな色の種類があります。

🕶グレー系

裸眼に近く見えるため長時間かけていても疲れにくい
おすすめはオフショア・サーフフィッシング!🙌

🕶ブラウン・オレンジ系

水中がよく見えるカラー!視界全体が赤っぽく見えるのでコントラスがはっきりします。
おすすめはサイトフィッシング、渓流釣り🙌

🕶イエロー・グリーン系

朝夕の薄暗いときや曇りの時に!光を多く通すため視界を明るくキープ。
おすすめは朝まずめ・夕まずめの釣り🙌

バス釣りをするならば!!

ブラウン・オレンジ系の偏光サングラスをかけることお勧めします!!
UV加工の偏光サングラスをかけると、1日釣りした後の目の疲れも全然違って楽ですよ🥸✨
釣りをしている方がサングラスをかけているのは“目を守るためや水の中をしっかり見るため”だったんですね!

かっこいいから♡だけじゃないんですよ✨
偏光サングラスをかけて水面がよく見えるようになったら、ぜひブラックバスやウグイが優雅に泳いでる姿を探してみてくださいね!!

まいまいおすすめの仕掛け☺︎

ブラックバスの釣り方としてよく聞くのが

・サイトフィッシング・・・目で見える魚を狙って釣る事。

・ブラインドフィッシング・・・見えていない魚を釣る事。

今回私がチャレンジしたのはブラインドの釣りで、仕掛けはダウンショットリグです!

私のようなバス釣り初心者にはもってこいの釣り方です!

 

誘い方は、なるべく遠くにキャストしてダウンショットでボトムを取ってシェイク!

遠くでHITしてのスモールとのやり取りは、いつも狙ってる青物とは比べ物にならないくらい繊細で慎重に丁寧にやり取りを楽しむことができました。

ダウンショットの利点✨

・リーダーをとる長さでレンジを一定で攻めれる!

・しっかりボトムをとれる!

・根がかりしずらい!

・1点集中でアクションがしやすい!!

今回はダウンショットリグを使用したバス釣りでしたが、トップで釣るバス釣りに憧れているので、次回は虫パターンでチャレンジしてみたいです🐛
魚の喰いあげてくる瞬間・・・めちゃくちゃかっこいいですよね♡

釣りで自然を感じて🌿

メインがオフショアのまいまいファミリーですが、桧原湖でゆったりボートに乗って楽しめるバス釣りが、年に1度のイベントとなっていてとても楽しみになっています。

毎年この時期になると今年はいつにしようか?と打ち合わせ。
息子もこの時期のバス釣りが大好きで『今年は俺が1番でかくて1番たくさん釣る!!』と意気込んで参加しています💪

それほど今時期の桧原湖には魅力がいっぱい!!

ウグイスの鳴き声やヒグラシの声を聞きながら静かに釣り。

海とはまた違ったロケーションの良さに加え、べたつきや潮汚れもないので片付けも楽ちん✨そして波やうねりもないので船酔いの心配もほとんどありません!!笑

海釣りはちょっとまだハードルが高いけど、ボートでまずチャレンジしてみようかな?という方にはピッタリかもしれませんよ✨

危険もいっぱい!?

最後になりましたが・・・注意事項が1つ🙌

綺麗なお水の場所での釣りの時は『ブヨ(虫)』に注意してください!

今回、釣行時は注意をしていたのですが、帰りの車の中に入ってきてしまい、足首を3か所刺されてしまいました💦

翌日は腫れと痛みで歩くこともままならない状態。

リンデロンに助けられましたがまだ痒いです😢💦ひどい方は2週間ほどかゆみが残る場合も。(市販薬では効かない場合ひどくなる前に皮膚科の受診を!)
今回、私が刺された虫はブヨでしたが、蜂や蛇にも遭遇💦マダニにも噛まれることがあるので藪などに入るときは長袖・長ズボンを着用しましょう!

家に帰るまでが釣り🎣というわけではないですが、備えあれば憂いなし!虫よけ対策もお勧めします!

ぜひ来年のハイシーズン、皆様もスモールマウスバス釣りを経験してみてはいかがでしょうか?

Instagramもよろしくお願いします🥺

まいまいのInstagramはこちら💁‍♀️

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

maiの他の記事

【埼玉県】ご当地感満載⁉夏の人気者が釣り堀に!?
カツオで暑い夏を勝つぉ💪✨まいまいオススメの釣行おやつ🍪
VIEW MORE

関連する記事

釣り報告
【シーバス】十三湖シーバス攻略♡ERIKAのこだわりは?
ERIKA
2023年9月17日
釣り報告
【バス釣り】ハマる&釣れる🐟Pegこだわりのスモラバの釣り
Peg
2023年9月9日
釣り報告
オーストラリアで自給自足⁉️大自然満載の釣行モデルコース🇦🇺
ちえみ
2023年8月31日
釣り報告
【室内釣り堀】猛暑日でも安心☀️屋内で快適フィッシング
Peg
2023年8月29日
釣り報告
釣り人の夢の国🐭?!長崎県壱岐島
れいな
2023年8月25日
釣り報告
高知県縦断!ご当地おすすめ釣行モデルコース✨
みょん
2023年8月23日