釣りガール&女性アングラーのための釣りコミュニティ

【日焼け・熱中症対策】真夏の女性向け釣りファッションはこれ! (九州釣りガール編)


梅雨時期が長く、”夏本番!”を感じる期間が少し短く感じた2019年の夏。とはいえ8月は十分夏らしさがあり、普通に過ごしていても気候に合わせた服装や水分補給などを行わないと熱中症が心配になる気候でした。釣りの場合は屋外に長時間滞在するケースもあるので、普段よりもより一層気を付ける必要があります。特に船の場合は追加で物品の調達が出来なくなるので、事前準備が必要です。
 

さて、熱中症対策と日焼け対策を各エリアの特徴に合わせて釣りガールのインフルエンサーたちに紹介してもらってきましたが、今回は九州(福岡)編です。福岡の8月の気候は平均気温が大体30度くらいで、最高気温は35度を超える日も少なくありません。かといって軽装すぎると釣り針などによる怪我の危険性が出てしまったり、何より日焼け対策が心配になりますよね。
 
今回は船釣り、オカッパリ(陸での釣り)の両方をやっているエリカさんに、日焼け対策と熱中症対策をまとめてもらいました!釣りをする時の対策はもちろんのこと、お肌のアフターケアもまとめてくれていますので、夏場に釣りをする女性の方は参考にしてみてください。
 

釣りの日焼け対策:エリカさんの場合


私の日焼け対策は、船釣り・オカッパリどの釣り方でも日焼け止め&サファリハット&アームカバー&グローブ&フェイスカバー&レギンスです♪日焼け止めはベルディオUVMを使ってて、塗るのは顔のみでその他はサンカットプロテクトUVスプレーをかけて出来る限り露出を少なくして対策してます。釣りに行った日はアフターケアとして、お風呂上りに精製水を100均のパックに染み込ませて15分放置→無印の美容液→化粧水3,4度塗り乳液は塗らずに終了です!
 

釣りの熱中症対策:エリカさんの場合


私の熱中症対策は、船釣り・オカッパリどの釣り方でも水分補給と飴です(笑)あとは首が付く部位(首、手首、足首)などを時々、氷で冷やしてます。冷水かけたりもします!濡れても夏なのですぐ乾きます♪梅塩飴だと、熱中症対策と同時に船酔いを防ぐ効果もあるのでお勧めです。あとは、麦茶・ほうじ茶だと利尿効果があるので出来るだけお水か烏龍茶がいいと思います!飲むタイミングものどが渇いたーって時ではなく30分に一回とか時間を決めて水分補給をしています!
 

日焼け&熱中症対策まとめ

アームカバーなどの小物を使って肌の露出を抑えると、日焼け対策はもちろんのこと暑さにより体力を奪われることを防ぐ効果もあります。そして、乾燥したお肌には水分補給でたっぷりと栄養を与えてあげることもお忘れなく。熱中症対策は内側と外側から!汗で塩分を排出してしまっているので、水分+塩分補給。氷、水浴びといった体温を直接冷やす方法も効果的です。頭や首に水をかけてあげるだけでも全然違います。他エリアの方の対策も参考にしながら、夏場の釣りを快適に楽しんでみてください♪
 

tsuri-girlの他の記事

【2023年版】釣りガール・女性アングラーの冬ファッションコーデ集⛄
【入門】初心者におすすめの釣りは?必要な道具や注意点を解説
VIEW MORE

関連する記事

ファッション・コーデ
【2023年版】釣りガール・女性アングラーの冬ファッションコーデ集⛄
FUNC事務局
2023年2月9日
ファッション・コーデ
冬でも元気にアクティブに🔥さきごんの冬コーデ🦖❄️
さきごん
2023年2月8日
ファッション・コーデ
冬の釣りは防寒&おしゃれに!のぞみんのファッションコーデ3選🎣
nozomin
2023年2月5日
ファッション・コーデ
女子にもおすすめ釣りアパレル♪ NO THINKER SUPPLYで冬のファッションコーデ⛄
Peg
2023年1月30日
ファッション・コーデ
まいまいの冬の寒さ対策アイテムを紹介❄️足元の防寒対策も
まいまい
2022年12月10日
ファッション・コーデ
冬の釣りも安心❄️Pegの防寒対策
Peg
2022年12月7日