釣りガール&女性アングラーのための釣りコミュニティ

アジおすすめレシピ5選!お箸が止まらないなめろう、干物の作り方まで♪

日本の食卓での鉄板魚種といえばアジ!釣り人からも、ビシ〜LT〜アジングなど、様々な釣り方で愛されている魚です。
自分で釣ったアジは格別!今回はアジを釣ったらぜひ作りたい!レシピ5選をご紹介していきます。

🌟お刺身、たたき

まずはお刺身!アジの皮は手でもむけるので、特に小さい個体は手で皮ごとぺりぺりむくのが簡単でおすすめ。下処理の際にゼイゴを削がずに残しておく方が手むきしやすいです。

薬味と一緒にさっぱりいただくならたたき!

材料
青ネギのみじん切り適量、生姜のすりおろし少々、醤油少々。
お好みで大葉の細切りを加えても。
作り方
①アジを軽くたたきます。
②アジに薬味、生姜醤油を加えてさらに軽くたたき、混ぜ合わせます。
粘りが出るほどたたくのではなく、粗みじん切り程度が目安。お好みのたたき加減で!

🌟なめろう

お皿をなめるほど美味しいと言われるなめろう😋ごはんでも、お酒のお供にも。
お刺身を作るときの端っこやさばく過程で失敗した身など、形がうまくいかなかったものは全てここに入れることで全救済できます😂!

材料
アジ…2匹~4匹分くらい
薬味…ネギ 1/2本、みょうが2個、大葉4枚、生姜みじん切り 小さじ2
調味料…味噌 大さじ1、醤油 小さじ1/2~1
作り方
①アジを細かくたたきます。
②薬味をみじん切りにして加え、調味料
③粘りが出てきたら完成!味見をして、調味料を調整してください。

🌟南蛮漬け

アジと一緒に野菜ももりもり食べられる一品。

材料
アジの唐揚げ…食べたいだけ
野菜…ピーマン3個、にんじん1/4本、玉ねぎ1/4個
漬け汁…酢 大さじ6、水 大さじ3、醤油 大さじ2、みりん 大さじ2、和風顆粒出汁 小さじ1/2、赤唐辛子1本
作り方
① 漬け汁を全て混ぜ、野菜を入れます。
② 小麦粉をはたいて揚げた、熱々の唐揚げを投入し、粗熱が取れたら冷蔵庫へ。
※アジフライを作る予定があるなら、つけ時間を考慮&油の汚れ観点から、先に南蛮漬け用の唐揚げを揚げておくほうが良いです。

🌟アジフライ

釣りアジのアジフライを1度食べたら、もう外では食べる気にならない!という釣り人も多いアジフライ。
釣りたてのアジなら、ごく普通の作り方でカリカリふわふわの極上アジフライができます!

材料
頭を落として開いたアジ 2~3枚、小麦粉 適量、卵 1個、パン粉 適量
作り方
① アジは背開き/腹開きにしておきます。食べやすさを重視するなら3枚おろしでも。
② バットに小麦粉を入れ、アジの両面に小麦粉を薄くつけます。
③ 溶き卵を絡め、パン粉をつけます。
④ こんがりキツネ色になるまで揚げれば完成!
ソース、お醤油、タルタルソースなど、お好みで。

🌟干物

たくさん釣れた時にぜひ作りたいのがこちら。干物にすることで日持ちするほか、旨みが凝縮!

材料
干物用ネット…100円ショップのもので十分ですが、アジ同士が重ならないようにするため、干物にしたい味の枚数によって数を増やしてください。
2枚おろしにして開いたアジ
10%前後の塩水…水1Lの場合、塩90g~120gが目安。20cm以上のアジなら濃いめの方が良いでしょう。
作り方
① 開いたアジを30分~1時間程度塩水につけます。
② 塩水から取り出したアジをさっと水ですすいで表面の塩を落とし、キッチンペーパーで水気をふき取ります。
③皮を下にして、3時間~6時間程度を目安に干物ネットで干します。夏場は短め、冬場なら長めの干し時間が良いでしょう。
身を指で押して指紋がつく程度で裏返し、べたべたしない程度になったら完成。
※塩分濃度、漬け時間、干し時間は一例です。お好みやアジのサイズ、季節により調整してください
あとはグリルで焼くだけで、旨みの凝縮した自家製干物がいただけます!ラップにくるんで冷凍保存も便利。

いかがでしたか?

アジは生でも揚げても焼いても美味しいお魚。
たくさん釣れることも多いので、色々なメニュー、干物なども活用して美味しく食べてみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました✨

FUNCでは、あなたの釣りをサポートする“今知りたい”旬な情報や、釣りの基本情報をご紹介しています。
最新記事は トップページより要チェック!

emimaruの他の記事

アジおすすめレシピ5選!お箸が止まらないなめろう、干物の作り方まで♪
真鯛レシピおすすめ6選!簡単レシピからアレンジメニューまで紹介します♪
VIEW MORE

関連する記事

レシピ・魚のさばき方
真鯛レシピおすすめ6選!簡単レシピからアレンジメニューまで紹介します♪
emimaru
2025年2月23日
レシピ・魚のさばき方
明石タコでチャレンジ!釣った魚を美味しく食べよう🎶釣り方やルールも紹介!
さっぴ
2024年9月27日
レシピ・魚のさばき方
【鱒料理】簡単時短でお店の味!子供も喜ぶニジマスのフィッシュ&チップス
Peg
2024年7月25日
レシピ・魚のさばき方
【鱒料理】まるで料亭の味!ニジマスを使った絶品甘露煮レシピ
Peg
2024年3月31日
レシピ・魚のさばき方
ヤリイカを美味しくいただくemimaruの最強レシピ😋さばき方もご紹介🔪✨
emimaru
2024年3月11日
レシピ・魚のさばき方
【鱒料理】冬に食べたい!身体が温まるマスのつみれ汁レシピ
Peg
2024年3月10日