
タチウオを美味しくいただくおすすめメニュー9選!レシピもご紹介✌️
エサ釣り、テンヤ、ルアーなど、色々な釣り方も魅力な、釣り人から愛される魚タチウオ。
さばきやすく美味しい魚なので、食べるところまでが釣り!というアングラーにもおすすめの魚種です。
この記事では、釣ったタチウオを美味しくいただくメニュー9選と、そのレシピもご紹介します🙌
目次
🌟お造り
お刺身、炙り刺し
タチウオは皮のまま食べられる魚。そのままお刺身にしてももちろん美味しいけれど、炙りにすることで皮が柔らかく、香ばしい香りも立って旨みが倍増✨
🌟炙りアレンジメニュー
明太炙り、チーズ炙り
チーズや明太子を乗せて炙ることで味変。釣れすぎた!という幸せな方も、いつもと違うアレンジメニューで楽しんでみてください。
細めのタチウオなら、串に刺して炙っても食べやすいです。
炙りタチウオの森
炙りタチウオに薬味をたーっぷり乗せて、さっぱり!夏にもおすすめ。無限に食べられます!
材料
炙りタチウオ
薬味…大葉、ミョウガ、青ネギ、かいわれ大根など
タレ…ごま油、塩、ポン酢
作り方
① 炙りタチウオをお皿に盛ります
② お好みの薬味を細切りにして、山盛りのせます
③ 塩を振り、ごま油とポン酢を回しかけたら完成!
細切りごま油塩昆布和え
細切りにした炙りタチウオに、塩昆布とごま油を和えて。簡単なのに美味しい、お酒の進むメニュー!
🌟焼き物
バター醤油焼き
普通の塩焼きも美味しいけど、淡白な魚なのでバター醤油でも美味しくいただけます😋
🌟煮物
身と卵の煮付け
卵が入っていたらぜひ身と一緒に煮付けに。
材料
タチウオの身、卵、お好みでネギ
煮汁…水1カップ、生姜1かけ薄切り、顆粒出汁小さじ1、醤油大さじ2、酒大さじ2、みりん大さじ2
作り方
①煮汁の材料を鍋に入れて煮立たせます
②タチウオの身と卵を入れ、落とし蓋をして弱〜中火で煮ます
③煮汁をかけ、お好みでネギを乗せて
🌟揚げ物
天ぷら、海苔天、梅大葉天、白子天
タチウオは淡白な味なので、シンプルな天ぷらはもちろん、海苔や梅、大葉とも相性ばつぐん!
白子が取れた場合もぜひ天ぷらに。とろとろの白子が楽しめます🫶
材料
タチウオ切り身、海苔、梅チューブ、大葉、天ぷら粉
作り方
① 天ぷら粉を水に溶いて衣を作っておきます
② 衣をつけます
天ぷら&白子天…タチウオの切り身・白子にそのまま衣つけ
海苔天…タチウオに海苔を巻き衣で留めてから、全体に衣つけ
梅大葉天…タチウオの身に大葉をしき、その上に梅チューブを少量乗せてからくるくる巻いて楊枝で止めてから衣つけ
③ 油で揚げます
天つゆでもお塩でも。ぜひ熱々のうちに!
🌟お鍋
昆布締めしゃぶしゃぶ
昆布締めにしたタチウオは旨みが凝縮されて絶品!だし汁にさっとくぐらせるしゃぶしゃぶによく合います✌️
材料
だし汁…昆布、アラを炊いただし汁などのしゃぶしゃぶスープ
具材…タチウオ昆布締め切り身、その他葉野菜、きのこ、ねぎ、豆腐など
タレ&薬味…ポン酢、もみじおろし、小口に切ったネギなど
作り方
①昆布、鰹節、アラを炊いただし汁など、お好みのだし汁を用意。
②きのこやねぎ、豆腐など、火を通したい野菜を先に入れます。
③昆布締めタチウオはだし汁にさっとくぐらせたり、20秒ほど沈めたり、お好みの火加減で!
葉野菜はレタスを用意してレタしゃぶするのがおすすめ💡ポン酢やもみじおろし、小口ネギなど、さっぱり系のタレ&薬味がぴったり。
🌟締めのお茶漬け
昆布締め炙りの出汁茶漬け
昆布締めにしたタチウオで、締めのお茶漬けも☺️
材料
ごはん、昆布締めタチウオ(炙りがおすすめ)
薬味…お好みで、ネギ、大葉、白ゴマ、わさびなど
作り方
①ごはんに昆布締めタチウオ炙りを乗せます
②熱々のだし汁をかけるだけ!
③お好みで薬味を乗せて
いかがでしたか?
シンプルなアレンジでも美味しくいただけるタチウオ。釣った際にはぜひ色々なメニューにチャレンジしてみてください!
最新記事は トップページより要チェック!