釣りガール&女性アングラーのための釣りコミュニティ

2025年6月18日

【初心者向け】釣りの際に用意しておきたい便利な小物アイテム12選を紹介!

このページはアフィリエイトを含んでいます
釣りに出かける際、ロッドやリール、ルアーなどの基本的な道具は誰もが忘れずに持っていくものです。
しかし、釣果を伸ばしたり、より快適に釣りを楽しんだりするためには、意外と見落とされがちな“小物アイテム”の準備が重要です。
今回は、釣りの現場で「持っててよかった!」と思える便利な小物アイテムをFUNC事務局が厳選!おすすめのアイテムと共にご紹介します。

1. フィッシングプライヤー

フィッシングプライヤーは、魚からフックを外す際やスプリットリングの交換、ラインのカットなど、さまざまなシーンで活躍するアイテムです。
海で使用する場合はステンレス製やチタン製など、錆びにくい素材を選ぶのがポイント。

2. ラインカッター

意外と面倒なラインのカット作業。特にPEラインはハサミでは切りにくいことがあり、専用のラインカッターがあると非常に便利です。
カラビナでベストやバッグに装着できるタイプの物が使いやすく無くしづらいためおすすめです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ダイワ(Daiwa) ラインカッター2 40 カラビナリール付き ブラック 07752781
価格:2,497円(税込、送料別) (2025/6/9時点)

楽天で購入

 

3. フィッシングメジャー

釣った魚のサイズを測るためのメジャーは、釣果記録やリリース基準の確認に欠かせないアイテムです。
防水性のあるロールタイプや、ベストに取り付けられるコンパクトな巻取り式のものが便利です。最近では釣果写真のために見やすい目盛りやおしゃれなデザインが施されたものも人気です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

魚 メジャー シート テント地で丈夫。 コンパクト! 釣り 600mm×200mm ピンク
価格:1,100円(税込、送料別) (2025/6/9時点)

楽天で購入

 

4. ランディングネット

魚を取り込む際に必要なランディングネット。
折りたたみのタイプや、ベルトに装着できる携帯タイプが人気です。
特に、足場の高い堤防や岩場、ボート釣りでは必須のアイテム。ネットの網目が細かく、魚体を傷つけにくいラバーネット仕様のものがおすすめです。

5. フィッシュグリップ

魚を安全に、そして手を汚さずに扱えるフィッシュグリップも便利なアイテムです。
特に毒を持つ魚や、歯が鋭い魚を、扱う際には安全確保の面でも重宝します。グリップ力の強いタイプのものを選ぶと安心です。

6. ウェットティッシュ

意外と忘れがちなのが、手や道具を拭くためのタオルやウェットティッシュ。魚を触った後、餌をつけた後、あるいは釣行後の片付け時など、使用頻度は高めです。
選ぶ際は消臭力が強いものを選ぶと良いでしょう。魚の臭い対策に特化した商品も販売されています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ノーブランド 抗菌・消臭ウエットティッシュ
価格:150円(税込、送料別) (2025/6/9時点)

楽天で購入

 

7. 防水ポーチ

スマホや財布などの貴重品を守るために、防水ポーチは必需品です。
急な雨や水しぶき、あるいは落水などのアクシデントから守ってくれます。釣り専用の防水ケースなら、スマホを入れたまま操作できるタイプもあります。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

シマノ(SHIMANO) フィッシングポーチ ブラック 3サイズ
価格:3,147円~(税込、送料無料) (2025/6/9時点)

楽天で購入

 

8. ストリンガー・スカリ

魚を生かしておきたい場合に重宝するのがストリンガーやスカリ。
エリアトラウトや磯での魚狙いなど、すぐにクーラーボックスに入れない場合に活躍します。ロープ式のストリンガーなら軽量で携帯しやすく、水辺での使用にも最適です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

シマノ RP-211R ハンディーストリンガー 120 37×81 【釣具 釣り具】
価格:3,080円(税込、送料別) (2025/6/9時点)

楽天で購入

 

9. 小型の収納ケース

釣り場で使うフックやシンカー、スイベルなどの小物を整理整頓するために、小型の収納ケースは非常に重宝します。
100円ショップで手に入るピルケースやパーツケースでも十分使えます。カテゴリーごとに分けて収納すれば、現場でのロスタイムを減らせます。

10. 携帯用チェアやクッションマット

長時間の釣行では、身体への負担を軽減するためにも簡易的なチェアや座布団があると快適です。
特にのんびりとウキ釣りやブッコミ釣りを楽しむ場合には、持っていく価値ありですよ!
折りたたみ式や軽量タイプのものなら携帯性も抜群です。

11. ヘッドライト・小型LEDライト

夜釣りや早朝の釣行には欠かせないアイテム。
両手を空けたまま作業できるヘッドライトは、安全面でも重要です。小型でも十分な光量を持つLEDライトを選び、予備の電池や充電用のケーブルも、忘れずに携行しましょう

12.虫除けグッズ

夏場の釣行では、蚊やブヨ、アブといった虫対策が必須です。虫に刺されると集中力が途切れるだけでなく、かゆみや腫れが長引くこともあります。そこで役立つのが「虫除けグッズ」。
以下のような種類がありますので、フィールドや好みに応じて使い分けると良いでしょう。

  • 虫除けスプレー:肌に直接かけるタイプで、即効性が高く、広範囲をカバーできます。
  • 虫除けブレスレット:手首や足首に巻くだけで虫を遠ざけるタイプ。子どもや敏感肌の方にもおすすめ。
  • 携帯型電池式蚊取り器:腰に装着しておくと、周囲に虫が寄り付きにくくなります。風の少ない釣り場で特に効果的です。

釣り場は自然豊かな場所が多く、虫が出やすい環境でもあります。
虫除け対策をしっかりしておくことで、釣りに集中しやすくなり、安全・快適に釣行を楽しむことができます。

まとめ〜アイテムを駆使してより楽しく快適な釣りを〜

釣りを快適かつ効率よく楽しむためには、“小物アイテム”の充実が重要です。
自分のスタイルに合った便利アイテムを揃えて、より快適なフィッシングライフを送りましょう。

FUNCでは、あなたの釣りをサポートする“今知りたい”旬な情報や、釣りの基本情報をご紹介しています。
最新記事は トップページより要チェック!

 

tsuri-girlの他の記事

【保存版】気候別に紹介📝釣りにおすすめの服装ガイド
【初心者向け】釣った魚のリリース方法を学ぼう!大切にしたい3つの基本
VIEW MORE

関連する記事

レシピ・魚のさばき方
タチウオを美味しくいただくおすすめメニュー9選!レシピもご紹介✌️
emimaru
2025年7月4日
運営コラム
【保存版】気候別に紹介📝釣りにおすすめの服装ガイド
FUNC事務局
2025年7月2日
運営コラム
【初心者向け】釣った魚のリリース方法を学ぼう!大切にしたい3つの基本
FUNC事務局
2025年6月30日
運営コラム
電車移動での釣りに必要なアイテム、移動の工夫も!
emimaru
2025年6月27日
運営コラム
【初心者向け】覚えておきたい!釣り場でのルールとマナーを学ぼう
FUNC事務局
2025年6月16日
運営コラム
【初心者向け】遊漁船の乗り方ガイド🎣釣行前〜当日の流れをやさしく解説!
FUNC事務局
2025年6月13日