釣りガール&女性アングラーのための釣りコミュニティ

2022年8月26日

emimaruの鉄板ノットはこれだ❣️陸っぱりマゴチのライン結束🎣

シーズン真っ盛り🌞陸っぱりマゴチが連日公園を賑わせています🙌🙌

私がやっている釣りは、磯竿2号×3000番リール×活きハゼをエサとした釣り方🎣

ラインの結束はPE→リーダー→サルカン→ハリス→針、と4箇所発生します。

今回はこのライン結束について詳しくご紹介します☺️

🎣PEとリーダーの結束は?

まず、使用しているリーダーは4号と5号。コンパクトなハリスは割高なので、私はどどんと大容量の船ハリスを愛用❣️

PEとリーダーの結束はFGノットを使っています🧵PEにリーダーを編み込みしていくFGノットは強度が高くて信頼性あり。覚えるまでは何回もWebを見ながら、今では見なくてもできるようになりました💡

色々やり方があるようですが、私が主にやっているのはこの方法。

①ガイドに通したPEの先端をリールハンドルに結ぶ
②リーダーをPEに編み込み x12セット
③PEの端線で、リーダーとPE本線をハーフヒッチ x6回
④エンドノットx2回

💡これが分かりやすくてずっと見てました
https://www.seaguar.ne.jp/knot/lines/line_3.html

釣行時にも基本FGで対応していますが、地合中の高切れの場合スピードが命😱電車結びを高速で行って再参戦しています。

FGノットより強度が落ちると言われていますが、速さでは圧勝🎊🎉

🎣リーダー/ハリスとサルカンの結束は?

ユニノットを使っています🧵すごく基本的なノットで、上で出てきた電車結びもユニノットの複合体。ルアーやスイベルなどあらゆるものへの汎用性もあるのでこれを覚えて損はなし🙌

強度対応で、ラインの巻き数は多目の5回にしています💡

🎣ハリスと針の結束は?

内掛け結び一択です。どんな針でも結べて、強度に関しても信頼度あり✨
これまでの数々の魚も、この結び方で釣り上げてきました🐟

マゴチ釣りに使っている針は伊勢尼の9-12号。

ポイントは、おさえる方の指は出来るだけチモト側を持つこと👍これによって小さい針でも作業スペースが広く取れるのでやりやすくなります✨

そして最後の締め込みは慎重にすること😌水かツバでラインを濡らしてから、ゆっくり締め込み。端線をプライヤーで引っ張って仕上げます✂️

初めは、本線をちゃんと締める前におさえる手を離してしまって組む段階ですっぽ抜け😥とか締めが甘くて針を魚に持っていかれる😱という失敗もありました💦

今では練習を重ねて完成度も上がってきました🙌

ラインの巻き数は5回にしてます

いかがでしたでしょうか。ラインも奥が深くてまだまだ知らないノットがたくさん😲

でも自分が信頼できるノットを練習していくと精度が上がって、信頼できる仕掛けで釣りに臨めるようになり、安心や自信にもつながるなと思いました🎣

最後までお読みいただきありがとうございました😍🙌✨

emimaruの他の記事

emimaruの【5枚おろし】✨ヒラメ&カレイのさばき方🔪🐟
emimaru✨東京湾ルアー青物デビュー戦⛵!
VIEW MORE

関連する記事

ニュース
はこだてFOODフェスタ出演レポート❄️鱈のスープカレーレシピも紹介🐟
のぞみん
2023年3月8日
ニュース
釣り具収納の小技と簡単メンテナンス方法♪
みょん
2023年1月4日
ニュース
お世話になったタックルに感謝!Pegの釣具メンテナンス✨
Peg
2022年12月27日
ニュース
SAKIのバス釣り準備🎣場所の決め方やタックル詳細も紹介します!
SAKI
2022年11月4日
ニュース
【ジギング釣行 準備編】必須道具や便利アイテムを紹介♪
のぞみん
2022年10月27日
ニュース
寒い時期も楽しめる!エリアトラウトのススメ🎣
Peg
2022年10月21日