釣りガール&女性アングラーのための釣りコミュニティ

2021年11月8日

ゆりあのタックルボックス紹介

今回は普段私がフカセ釣りに行くときのタックルボックスの中をご紹介したいと思います?✨


〜タックルボックス〜


使っているのはメイホウさんから出ている「VERSUSnVS-7070 』です。

 


~タックルボックスの中身~


私がフカセ釣りをしに行くのは、石垣島の一文字堤防で釣り場はフラット。

磯みたいにガチャガチャしていないので、ハードタイプのこのタックルボックスに座りながら釣りが出来るので楽チンで便利♫

収納スペースが上下二段に分けられているので、上段にはハリスや針などの小物類を。

下段はスペースも広くセパレートすることも出来ます?✨

下段にはリールや座布団、ウキ、プライヤー、フィッシュグリップ、貴重品、トイレペーパーなどを収納しています?

別売りですが、ロッドホルダーとドリンクホルダーを私は一つづつ付けています✌️

 


〜南国・石垣島釣行のスタイル特徴〜


夏の石垣島は内地の紫外線の約3倍もの紫外線量で日中はとんでもない暑さになります☀️??

磯用のライフジャケットも持っていますが、正直着ているだけでめちゃくちゃ暑いです?

なので、ライフジャケットは腰巻タイプ。

帽子、半袖、短パン、サンダル、というかなりラフな格好で釣りをしています?

内地の磯釣りだったら考えられないですよね?


〜石垣島でフカセのターゲット〜


少し余談になりますが、私がフカセで狙うターゲットは『琉球尾長』と言われている「ニセカンランハギ」。

サンノジの仲間で沖縄方言ではトカジャーと言います☝️✨

そして沖縄県記録ではなんと67.5cm‼️

この子本当に引きが強いんですよ〜

信じられないくらいのパワーで走って根に潜ろうとします?


〜タックル〜


磯竿1.52号・リール3000番・道糸3号・ハリス58号・グレ針10号と大体こんな感じです?✨

参考になるか分かりませんが、これが私のスタイルです?


〜最後に〜


話が脱線しちゃいましたが、

沖縄ならではの土地柄で、このタックルボックスさえあれば手軽に釣りに行けちゃうので、私にぴったりなアイテムです?

以上‼️

私が普段使用しているタックルボックスの紹介でした♫

最後までお読みいただきありがとうございます?❤️

yuriaの他の記事

ゆりあのタックルボックス紹介
YURIAの釣りをはじめたきっかけ
VIEW MORE

関連する記事

ニュース
【インタビュー企画🎤】大阪在住⭐︎マルチなおしゃれアングラー🌟みょんさん
みょん
2025年3月26日
ニュース
【インタビュー企画🎤】淡水の釣りを極める山形在住アングラー🌟Pegさん
Peg
2025年3月9日
ニュース
今週のピックアップメンバーを紹介します🐟
FUNC事務局
2025年3月7日
ニュース
【インタビュー企画🎤】話題のタチウオ女子🌟かなっぺさん
kanappe
2025年1月22日
ニュース
今週のピックアップメンバーを紹介します🐟
FUNC事務局
2025年1月20日
ニュース
今週のピックアップメンバーを紹介します🐟
FUNC事務局
2024年12月18日