
江戸川放水路へ!ボートでハゼ釣り?
SNSで知り合った女性アングラーありささんと、初めて一緒に釣りに行ってきました(  ´꒳`*)人(*´꒳`  )
 
 今回はボートでハゼ釣り?
 今回は餌を使ってのハゼ釣りで、お互いよく行く江戸川放水路にて!
  
 船宿は私がいつもお世話になっている林遊船さん。
 ありささんとは東西線 原木中山駅で待ち合わせ、船宿のスタッフさんが車でお迎えに来てくれました。
  
 初対面という感じがしない空気で、早速ボートに乗り込み、まったりガールズトークしながら釣り開始!
  
 最初はなかなか釣れず、近くにいた方を観察…
 岸寄りで釣れている様子を見て少し移動したらアタリが増えて一時イレグイ状態も♪
 ※ちなみに移動する時も船宿さんのエンジン付きボートで引っ張って貰えるので、ボート漕げなくても大丈夫です
  
 前回行った時より、ハゼも少し成長して、まぁまぁ良いサイズも沢山釣れました(^^)
 
潮が止まってる時に一瞬アタリも止まりましたが、動き出したらひたすらアタリあり!
 上手く掛かったり餌だけ取られたり…
 ハゼのプルプルした何とも言えず堪らんアタリに2人とも子供みたいにはしゃいぎながら、釣りの楽しさを語りながら(笑)
  
 調子よくノッて来たところで、豪雨予報が出てたため泣く泣く退散(><)
  
 その時すでに5時間以上釣りしてましたが、
 2人とも「あと5時間は余裕で夢中になれるね」というノリ(・∀・)
 同じ感覚の女性と仲良くなれて本当に嬉しいです♪
  
 江戸川放水路のボートハゼは、今回利用した林遊船さんに限らずとも、船宿のスタッフさんが優しくサポートしてくれるので初心者や未経験者の方でも安心して釣りを楽しむことができます(^^)
 親子連れも多数、子供でも楽しめます!
 実際私も幼い頃から両親に連れられて行っていました。
  
使用した道具
プロマリン 清風 210(延べ竿)
 自作胴付仕掛け(道糸0.8号、ハリス0.4号、袖針2号、錘1号)
  
 ハゼ釣りで一般的に使われている餌は“青イソメ”で、船宿さんでも買えますが…
 「虫が触れないから釣りに挑戦できない」と考えている女性は多数居ると思います。
  
 そんな女性に朗報♡
 ハゼはスーパーで売ってるベビーホタテや桜えび等を餌にしても釣れます!
 虫が触れなくても大丈夫( ^ω^ )
  
 私は虫が触れないわけではないですが、扱いが楽で保存も効くベビーホタテを餌に使用する事が多いです。青イソメと比べて喰いが悪いと感じた事は今のところ無いどころか、ホタテの方が釣れる!?と思っているくらいです(^^)
  
 虫が触れないから…と躊躇していた方も、ハゼ釣りに是非挑戦してみてください♪