【2021年版】釣り好き女子の冬場の服装は?MARIEのおすすめオフショア釣りコーデ!
こんにちは!MARIEです☆寒さも本格的になってきましたね☃️
私は主に瀬戸内エリア(広島県)でショア・オフショアどちらも楽しんでいるのですが、今回は私のオフショア釣りコーデを紹介します✨
全身コーディネート
昨年は防寒着を持ってなかったので、何枚も着込んでいました。動きにくいくらい何枚も着ているのに寒い思いをした冬の釣りでした😭昨年の事があったので、今年はmazumeの防寒着をGET‼️やっぱり風を通さないので暖かさは違います✌️
冬は服の色も暗くなりがちですよね💦私は海で派手な服が着たかったので普段は選ばないオレンジにしました✨とにかく目立ちます💕笑
中はフリースでモコモコしていて暖かいですし、上まで閉めればネックウォーマーいらず🎵
重ね着よりも体温の蓄熱が大事!
ちなみにインナーはこんな感じで着ています!
上
▫️ユニクロ ライトダウンベスト
▫️ユニクロ ヒートテック
▫️ロンT
下
▫️ユニクロ ヒートテックレギンス
▫️ライトダウンパンツ
着込めば着込むほど暖かいイメージですよね?
でも実はそうとは限らないんです😳パーカーやロンTを何枚も重ねるより、体温を蓄熱してくれる空気層(ライトダウンなど)をミドラーにして、アウター(防風)で熱を外に逃がさないようにする方が暖かい場合もあるんですよ❗
なので、私はできるだけ薄くて暖かいミドラーで動きやすいようにしています😊✨前回の釣行時は早朝の外気温1度でしたが、これで快適に過ごせました💕
ブーツは防水スプレーをお忘れなく
足元は
▫️THE NORTH FACEのブーツ
▫️SORELのブーツ
どちらかを履いています☃
アウトドアメーカーなので暖かいです💕汚れても落ちやすくなるので防水スプレーをしておくのをオススメします!
グローブは機能性と防寒性を両方の視点で
小物は
▫️ネックウォーマー
▫️グローブ
両方ともDaiwaの製品で、ネックウォーマーは毛足の長い物で保温性重視しています。
グローブは指を使いやすくする為に3本カットの物を使っています。3つの首を暖めるといいと言いますが、やはりこの2点があるだけで暖かさが全然違いますよ💕
今後、気温に応じてカイロ(マグマ)を使います。マグマは寒い外でも冷えないカイロでアウトドアにはもってこいなんです🙆♀️
冬は寒いと外に出るのも億劫になりますが、オシャレを楽しみながら今年も釣りも楽しみたいですね😆❤️

初めまして!小さい頃に父と一緒にバス釣りをしていました。ここ1年でまた釣りにハマり、しまなみ海道や笠岡諸島によく出没しています!
全国でいろんな魚を釣るのが夢です\(^o^)/
釣りガールの活動を機にいろんな知識を身につけて、もっと釣りを楽しんでいきたいです!よろしくお願い致します☆